太陽光発電に力を入れたカリフォルニア州が大変なことに(その2)/電力警報が発令され、電気自動車の充電は禁止になり、『ガソリン発電機』で充電している
カリフォルニア州は屋根上太陽光発電に力を入れた。その結果、埋立地が大変なことに
2022年7月15日 カリフォルニア州は、屋根上太陽光発電を推進するパイオニアであり、米国最大の太陽光発電市場を構築してきた。
2006年以降、米国では太陽光発電の普及に力を入れており、太陽光発電パネルを設置したものの、その廃棄について包括的な計画を持たない住宅所有者に対して補助金を支給してきた。そして今、この制度で購入されたパネルは、一般的な25年から30年の寿命を迎えようとしている。
太陽光発電パネルの多くはすでに埋め立てられ、場合によっては鉛、セレン、カドミウムなどの有害重金属で地下水を汚染する可能性がある。
(中略)
カリフォルニア州、「フレックス・アラート」(電力警報)を延長し、電気自動車を充電しないようドライバーに注意喚起
2022年9月4日 カリフォルニア州当局は、日曜日の午後と夕方に、電気自動車の充電を控えるなど、住民に節電を呼びかける「フレックス・アラート」を延長した。
レイバーデー(労働者の日)まで続くとされる猛暑の中、この警報は数日前から発令されている。
カリフォルニア州の電力網を管理するカリフォルニア独立系統運用機関(CASO)は、午後4時から9時まで州全体にFlex Alertを発令した。住民は、サーモスタットを華氏78度以上(摂氏26度)に設定し、主要電気製品の使用を避け、電気自動車の充電を控え、不要な照明を消すように呼びかけられている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オレも思った
頭いいなおまえ
天才現る
世界は電気自動車に舵を切ったけど水素自動車こそが正解だった
やっぱTOYOTAは頭ひとつ飛び抜けてんな
自宅で蓄電池にソーラーパネルで充電しといて、帰宅したらEV車に充電するとかそういう運用って現実的じゃ無いのかな。
それをやろうとしてるのがテスラだろ
もちろん理屈ではソーラーで充電出来る
だけど 現実的に車載出来る程度では全然足りないだろうし、結構大規模な`自宅発電所`いるんじゃね
実証実験はやってる(晴天なら通勤はできそうだ)。
https://www.google.co.jp/amp/s/ennori.jp/amp/6291/toyota-prius-phv-with-solar-panels-demonstration-experiment

駐車時に太陽電池のみでバッテリーを充電した場合の航続距離は、市販モデルは6.1キロ相当。だが実証車は44.5キロ相当となっている。また、市販車では駐車時にしかバッテリーへの充電ができなかったが、実証車では走行中にも可能に。走行しながら充電した場合の航続距離は56.3キロ相当を達成した。
引用元: "https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662683197/"